女性向け!おすすめのダイエット食材!
- 亮太郎 平間
- 2024年4月1日
- 読了時間: 4分
更新日:2024年4月16日
こんにちは🐕
GALAHADパーソナルトレーナーの
平間亮太郎です!
本日は、女性に向けてのダイエットでの
時期別おすすめの
食材をご紹介していきます!!

まずは、月経中のおすすめの食材を
ご紹介していきます💁
月経中は出血により
体内の血が失われますので、
安静にしていたとしても貧血に
なりやすい時期です🥲
体内の酸素を運ぶ役割を持つヘモグロビン
という物質が少なくなった状態でいると
めまいや立ちくらみ、動悸や息切れなどの
症状が出る場合もあります🥲
さらに、体内の血液量が少なくなると
体はいつもより冷えやすくなります🥸
そこで生理中には鉄分を補う食材や
身体の体温を高めてくれる食材、
日常的に不足しがちなタンパク質などを、
積極的に摂取していきたいです🤔
逆に避けたいのはカフェインの入った
コーヒーや緑茶等です👀
カフェインは鉄の吸収を妨げるだけでなく
冷えや生理痛の悪化を
引き起こしてしまう可能性が
あるので注意してください⚠️
なんか飲みたいな〜って時は
ココアやハーブティーが👍です🐕

〜月経中におすすめな食材〜
○ハチミツ
ハチミツには体を温めてくれる
効果がある他、
便秘改善、疲労回復や風邪予防などの
効果が期待できます🐕
ヨーグルトや果物などと一緒に
摂れるといいですね⭐️
○赤身マグロ
タンパク質や鉄分が豊富に含まれているため
貧血改善、血行促進、浮腫改善など
様々な効果が期待できますね😌
カルパッチョなどにしてレモン汁をかけると
ビタミンCが鉄分の吸収を高めてくれるので
おすすめです🐟
○しじみ
味噌汁などで手軽に摂るのが
おすすめですね🤔
体を温めるだけでなく
貧血予防、浮腫改善などの
効果がありますし、何よりコンビニでも
手軽に摂取できるのはありがたいですね💁

〜生理後から排卵までのおすすめな食材〜
この時期は筋トレの効果を最大限生かす
食事を意識していきましょう💁
筋肉を育てていくためには
タンパク質が必要になってきます🥸
鶏胸肉は高タンパク低カロリー、
そしてお財布に優しい食材として多くの方々に愛されていますね😌
もちろん糖質や脂質を
バランスよく摂っていき
運動の頻度も少しづつ増やして
いきたいですね🏃
〜排卵後から生理前までのおすすめな食材〜
この時期は、プロゲステロンの分泌により体温が少し上がります🤔
その分基礎代謝も上がり生理周期の中で
最も脂肪燃焼率が高まる時期です🐕
もちろん何もしていなければ
効果はありませんが
筋トレや有酸素運動を取り入れることで
脂肪燃焼が期待できますよ🔥
また、この時期は水分や老廃物を
溜め込みやすい時期でもあります🥸
お通じが悪くなったり体重が増えてしまう時期
でもありますので、発酵食品や食物繊維や
オリゴ糖を積極的に
とっていきたいですね🐕
この時期はしっかり体を
動かしていきたいので
炭水化物はしっかり
とっていきたいですね🤔
玄米やオートミールなど
GI値が低い食材を
選んでいきましょう🥸
○シナモン
シナモンには冷えを取り除き、
全身の血行を促進する効果があります🥸
生理痛の緩和や胃腸の不調を
助けてくれる食材なので、
体調が悪い時のおすすめ食材としても
効果的です💁
○鮭
鮭には胃腸を温め、
血の巡りを良くする効果があります💁
また鮭には、アスタキサンチンが
豊富に含まれており
疲労回復や美肌効果
血行促進も期待できます🐟
○キノコ類
きのこは食物繊維が
豊富に含まれた食材です🍄
ビタミンやミネラルも豊富で
低カロリーなのでダイエットの味方です😌
この時期に起きやすい便秘や浮腫改善にも
つながるかなりおすすな
食材となっております🙏

いかがでしたでしょうか🥸
時期によって体調が変化する女性だからこそ
どういったことを意識して食材選びや運動を
したらいいかわかると思います🤔
過度なダイエットや
不規則な食事や生活を見直し
健康かつ綺麗な体づくりを
していきましょう🐕
コメント