血糖値スパイクの危険性 痩せる前橋パーソナルトレーニング
- 亮太郎 平間
- 1月21日
- 読了時間: 1分
皆様こんにちは
GALAHADパーソナルトレーナーの
平間亮太郎です

本日は
血糖値スパイクの危険性
について記事にしました
そもそも、血糖値スパイクとは、
血液中のグルコース(血糖値)が
急激に上昇し、
その後急激に降下する事です👀💦
これは大きな精神疾患がない人でも、
動悸・不安・恐怖感など
興奮が続く交感神経が
優位に働いてしまっている
状態になってしまいます😞

また、繰り返すことで
心筋梗塞や脳梗塞などの
死に至るような大きな病気に
陥る可能性もあります💦
白米やパンや麺、白砂糖など
白い物などの糖製された食べ物が特に
インスリンの分泌を高め
急激に血糖値を下げる作用が
発生します💁

夜間の血糖値スパイクは、
○歯軋り
○頻繁な寝返り
○悪夢
○寝言
などを引き起こします🥺
血糖値の低下の反応に遅れてしまえば
眠くなったり
最悪失神したりします😣
またうつ病や不安症、
不眠やイライラを訴える人の多くに
血糖値スパイクが存在することが
わかっています
皆様の普段の食事は
いかがですか??🤔
普段の食事を見直し
健康づくりを始めてみましょう

#痩せる前橋パーソナルトレーニング
コメント